当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

『メリット・デメリット』アリエールバイオサイエンス【成分・口コミ】

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
これは洗濯洗剤のアリエールバイオサイエンスです。洗濯用洗剤

『メリット・デメリット』アリエールバイオサイエンス【成分・口コミ】

ちびた
ちびた

アリエールシリーズってさ、洗浄力が高いんでしょ!?

そら
そら

よく知ってるね!P&Gの洗剤は、洗浄力重視だよ。

使ってみたいけど、どれがいいかな?

液体洗剤のアリエールバイオサイエンスはどうかな?

スポンサーリンク

どんな洗剤⁉

2023年3月にリニューアルしました!新商品はアリエールジェルだよ👇

ここからは旧商品のアリエールバイオサイエンスジェルについて👇

液性

アリエールバイオサイエンスは弱アルカリ性の洗濯洗剤だよ。

おやじ
おやじ

最近は酸性タイプの洗濯洗剤も増えてきたよね。

そうだね。酸性タイプの除菌プラスっていう洗剤も、アリエールシリーズにあるよ。

  • アルカリ性 酸性汚れに強い。洗浄力が高く、皮脂汚れやタンパク質汚れに強い。
  • 中性 洗浄力が一番マイルドで手肌や素材に優しい。肌が弱い人におすすめ。
  • 酸性 水垢や石鹸カスのようなアルカリ性の汚れに強い。  
そら
そら

デリケートな生地を洗うときは中性洗剤がおすすめ!

デリケート洗剤は中性洗剤だしね。

弱アルカリ性洗剤は、しっかり汚れを落としたい人に向いているのかも!

洗浄成分

そら
そら

そして、重要なのが洗浄成分の界面活性剤!

アリエールバイオサイエンスジェルの成分表示です。
ちびた
ちびた

含有率は26%だね。これって、多いの?

多いってほどじゃないと思う。

それよりも、いろんな種類の界面活性剤が入ってるね!

含有量が多い順に書き出してみるね!

  1. ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
  2. 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
  3. 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤

非イオン界面活性剤のポリオキシエチレンアルキルエーテルの含有量が一番多いね。

そうだね。非イオン界面活性剤は、肌にも環境にも優しい界面活性剤。なんだけど、

ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、陰イオン界面活性剤と一緒だと、陰イオン界面活性剤の特性に寄ってしまうんだよね。

??

2と3の陰イオン界面活性剤は、洗浄力が高い界面活性剤。だから、この洗濯洗剤は、洗浄力が高い洗剤だってことだよ。

なるほどね。

アリエールシリーズは、この界面活性剤の組み合わせが多いよ。

種類

そら
そら

アリエールシリーズは液体・ジェルボール・粉末の3種類!

ちなみに液性は、ジェルボールが中性、粉末が弱アルカリ性だよ!

液体洗剤だけで5種類あるよね。

  • アリエールバイオサイエンスジェル
  • アリエールジェル 部屋干しプラス
  • アリエール 除菌プラス
  • アリエール ダニよけプラス
  • アリエール プロクリーン

部屋干しプラスが人気みたいだよ。

スポンサーリンク

使った感想

洗浄力は高いと思う。

ただ、計量キャップの形が使いづらいな、と…

くびれがあるから計量しにくいし、洗濯機に入れるとき、しっかり逆さまにしないとキャップに残る。

P&Gって、他の洗剤もこの形じゃない?

そうだよね。

わたしは、よくあるストレート(?)の形の方が使いやすいかな。

だけど、やっぱり徹底抗菌というだけあって、わたしはこの液体洗剤を使っている間は洗濯槽クリーナーの頻度が減りました。

アリエールの公式サイトには…

知っておきたいアリエールバイオサイエンスの特長

  • すすぎ1回でOK
  • 徹底抗菌ができる
  • 洗たく槽のカビ防止
  • 漂白剤なしでも一発洗浄

洗濯槽のカビ防止ができて漂白剤なしでもOKは、コスパもよくて優秀なのかも…

口コミの評価

みんなはなんて言ってるのかな?

いろんな口コミサイトを見て調べてみたよ!

まずは良い意見から。

良い意見

  • 除菌力と香りがいい。
  • ずっとリピートしている。
  • 洗濯槽のカビ臭さが気になっていたが、これを使い始めてなくなった。
  • 容量が多くて他の液体洗剤と比べてお得感がある。
  • 洗浄力が高い。

続いて良くない意見です。

どちらの意見も聞かなきゃね。

良くない意見

  • 計量のフタが使いにくい。
  • 洗剤自体の香りが強すぎて柔軟剤の香りまで消えてしまう。
  • 酸素系漂白剤を使わないと部屋干し臭は消えない。

意見について

1番多かったのは洗浄力が高いっていう意見。

その次が、洗浄力は高いんだけど、柔軟剤の香りまで消してしまうっていう意見。

なるほどね。みんな洗浄力は認めてるんだ!

そういう意見が多いかな?

アリエールって、もともと洗浄力が高いイメージだよね。

そうだよね。でも、部屋干し臭が消えないっていう意見もあるんだね。

酸素系漂白剤を使わないと部屋干し臭が消えないって…

そういう人は、部屋干しプラスを使ってみれば良いかも。

そうだね。アリエールシリーズは、液体だけでも5種類あるから用途や悩みに合わせて選んでね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました