当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【2023年7月改良新発売】アリエール除菌プラスは何が変わった⁉

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
2023年7月上旬に改良新発売したアリエール除菌プラスです。洗濯用洗剤

【2023年7月改良新発売】アリエール除菌プラスは何が変わった⁉

ちびた
ちびた

2023年7月上旬にアリエール除菌プラスがリニューアルしたよ!

そら
そら

アリエール除菌プラスといえばアリエールシリーズで唯一の除菌洗剤だよ。

おやじ
おやじ

抗菌洗剤はよく聞くけど、除菌洗剤って珍しいよね。

その珍しい除菌洗剤が、どう変わったのか調べてみよう!

スポンサーリンク

そもそも除菌洗剤って何?

そもそも除菌と抗菌の違いって⁉

知りたいよね。

  • 抗菌 菌の増殖を抑えること。
    • 用途 ハンカチ・靴下等の衣類、パソコン用品、おもちゃ、カバン、スリッパ等
  • 除菌 菌やウイルスの数を減らすこと。
    • 用途 除菌ハンドワイプ等

菌を除去するから除菌だよね。

すべての菌が除去できるわけじゃないだろうけど。菌の数は減らせるよね。

アリエール除菌プラスは日本で唯一の除菌ができて、さらに菌を抑えることもできる洗濯洗剤なんだよ。

洗濯中は除菌、洗濯後は抗菌効果が続くらしいよ!

スポンサーリンク

旧商品と比べてみよう!

改良前についてはコチラ👇

何が変わったのかな?

特長

今回の改良で、一番の違いはスゴ泡処方

泡立ち界面活性剤を増量して旧商品よりも洗浄力がパワーアップしたらしいよ。

成分が変わったんだ!

成分

どんなふうに変わったのか旧商品の成分表示と見比べてみよう!

液性は酸性だね。

成分のところが見にくいから書き出してみるね!

  • 新商品の成分
    • 界面活性剤36%
      1. 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
      2. アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
    • pH調整剤(クエン酸)・安定化剤・分散剤
  • 旧商品の成分
    • 界面活性剤32%
      1. ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
      2. 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
    • pH調整剤(クエン酸)・安定化剤・分散剤・アルカリ剤・蛍光増白剤

なるほど。スゴ泡処方だね!

界面活性剤含有率が4%増だからね。

それだけじゃないよ。界面活性剤の種類が2つとも陰イオン界面活性剤

陰イオン界面活性剤の特長は洗浄力が高いことだよね。だからスゴ泡処方か…

その分、肌刺激が強いから肌が弱い人には不向きだけどね。

旧商品に入ってたアルカリ剤や蛍光増白剤は入ってないよね。

蛍光増白剤って、そもそも洗濯物を白くみせるための着色料のようなもの。今までのアリエールシリーズにはおなじみの成分だよね。

そういうごまかしをやめたってことは、ホントに除菌力と洗浄力の高い洗剤なのかも…

何が違う⁉使ってみた感想

どうだった⁉

旧商品と比べて汚れ落ちは良くなったよ。

洗剤臭も普通。個人的にはツライけど…

ボトルに「さわやかでひかえめな香り」って書いてあるよ。

2023年改良の洗濯洗剤って、洗剤臭が控えめなのが多いよ。

アタックゼロシリーズは、かなり抑えられてるもんね。

アタックゼロと比べると洗剤臭はするけど、万人受けするタイプの香りじゃないかなぁ…

ちなみに大雨の湿度がめちゃくちゃ高い日に、うっかり洗い終わった洗濯物を洗濯機に放置してしまったんだよね。

しかも2時間!

うわっ、臭かったでしょ⁉洗い直しだ!

そう思うでしょ⁉でもね、全然臭くなかった。

その時に使った洗剤が、この改良後の除菌プラス。

全然臭くならなかったの⁉

うん。キッチンのフキンや水切りマットのまとめ洗いで使ったんだけど、びっくりしたよ。

洗濯直後より洗剤臭が強くなった感じもなかったし。

香りでごまかすタイプは、そうなるよね。

除菌と抗菌が立証されたって思ったね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいね。

新商品はパッケージのアリエールの下に「超抗菌ジェル」って書いてあるよ👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました