ワイドハイターEXパワーの特長・成分・口コミ【2023年改良】

2023年6月24日にワイドハイターEXパワーが改良新発売したらしいね。

ワイドハイターEXパワーって緑のワイドハイターのことだよね?

そうだよ。仲里依紗ちゃんのCMでお馴染みの…

何が変わったんだろうね?

気になるよね。調べてみよう!
どんな酸素系漂白剤⁉

旧商品の特長がコチラ👇
洗剤だけでは落ちない汚れ・ニオイの元までディープクレンジング。水にぬれたとき、ニオイ戻りの原因となる蓄積臭まで強力分解。繰り返し洗たくすることで抗菌効果を発揮し、衣類の清潔長続き。ツンとしないさわやかな花の香り。色柄物に安心な酸素系漂白剤(濃縮タイプ)

旧商品は、とにかくニオイがとれるっていう口コミが多かったよね。

そうだね。ニオイ・汚れ落ちが良いイメージがあるよね。

でも新商品は、それだけじゃないらしいよ。

洗濯槽の防カビにも効果を発揮するんだって!

公式サイトの製品情報より抜粋したよ👇
洗剤では落ちない汚れ・ニオイに、洗剤にプラスするだけで超絶スッキリ!
気になる洗濯槽のカビ*1・ニオイも防げます。
抗菌*1・つけおきで除菌*2も!
・ツンとしない さわやかな花の香り
・色柄物に安心な酸素系漂白剤(濃縮タイプ)
*1すべての菌・カビの増殖を抑制するわけではありません。
*2すべての菌を除菌するわけではありません。

今までのニオイ・汚れ落ちにプラスして洗濯槽の防カビまでしてくれるみたいだね!
成分

新商品と旧商品の成分を見比べてみよう!



見にくいから、成分だけ書き出すね。
- 新商品
- 成分
- 過酸化水素(酸素系)
- 界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)
- 液性:酸性
- 成分
- 旧商品
- 成分
- 過酸化水素(酸素系)
- 界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)
- 液性:酸性
- 成分

成分は全く同じだね。

そうだね。界面活性剤の種類も非イオン界面活性剤だね。

花王のハイターシリーズは全部この界面活性剤だね。

そうなんだ⁉

黄色のワイドハイターもワイドハイタープロシリーズも、すべてポリオキシエチレンアルキルエーテルという非イオン界面活性剤が使われているよ。

洗濯洗剤でも、よく使われている界面活性剤だよね。

そうだね。おしゃれ着用洗剤によく使われているよね。

非イオン界面活性剤は肌に優しい界面活性剤だよ。

肌が弱い人は非イオン界面活性剤が使われているおしゃれ着用洗剤を普段使いにすると良いんだよね。
使った感想

使った感じはどうだった⁉

改良前よりも洗剤臭がしなくなったような気がする。

それに洗濯槽がキレイになったよ。

そうなんだ⁉

改良後も香り付きだったよね?

そうだね。改良前も後も「ツンとしない さわやかな花の香り」だよ。

2023年上半期で改良新発売した花王の洗剤って、改良前よりも洗剤臭が抑えられたと思わない?

すごく思う。

洗剤臭が抑えられるとビーズ等で香りをのせやすいし、香料が苦手に人にも使いやすくていいよね。
口コミの評価

使った人の意見が聞きたいよ!

そうだよね。いろんな口コミサイトを調べてみたよ。
良い意見
- リピーター。毎日使っている。
- 部屋干し臭・雑菌臭がしない。
- ニオイ・シミどちらにも効く。
- 洗濯槽クリーナーの回数が減った。

ロングラン商品だけあって、ずっとコレっていうリピーターさんが多かったよ。

あと、漂白剤としての効果よりも除菌・消臭効果を期待して使っている人が多い感じだね。
良くない意見
- 全然白くならない。
- 汚れが落ちているのかわからない。
- 入れるだけじゃ白くならない。つけ置きしても微妙。

白くならないって言う意見が多かった。

漂白力は弱めなのかな?

良い意見でも除菌・消臭効果に期待した意見が多かったって言ってたじゃん。

もしかしたら、そうかもね。

わたしも、除菌・消臭効果に期待して使っているかも…
今までと何が違う⁉

旧商品と比べて何が違う?

一番の違いは洗濯槽までキレイになるってところだと思う。

やっぱり除菌力に期待してるんだね。

コレを入れて洗濯した後の洗濯槽は、洗濯槽クリーナー使ったっけ?て思うほどキレイだよ。

洗濯にちょい足しするだけで洗濯槽までキレイになるならコスパ良いね!

それに改良前より洗剤臭もマシになったしね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント