【アクロンvsエマール】肌が弱い人の普段使いにおすすめはどっち⁉

肌が弱い人でも使える洗剤って何かな?

できれば気軽にスーパーでも買えるような洗剤がいいんだけど。

そうだよね。気軽に買えて安全がいいよね!

スーパーでも売ってる、おしゃれ着洗剤を普段使いしてみたらどうかな?

おしゃれ着洗剤って普段使いしてもいいの?

大丈夫だよ。

おしゃれ着洗剤と言えば花王のエマールや、ライオンのアクロンが有名だよね。

スーパーやドラッグストアでも買えるしね。

どっちがおすすめなのか比べてみよう!
おしゃれ着洗剤を普段使いに

おしゃれ着洗剤だから普段使いでも、ドライコースで洗うのかな?

ドライコースにする必要はないよ!普通に洗濯してOK!

ただし、普通の洗剤よりも洗浄力は落ちるけど。

普通の洗剤よりも洗浄力が低いのは嫌だな。

気になるなら酸素系漂白剤も使えばいいよ。

酸素系漂白剤って粉末と液体があるけど、どっちがいいと思う?

肌が弱い人には液体の方がいいと思うよ。

粉末の方が洗浄力は高いけどね。
アクロンとエマールを比較

おしゃれ着洗剤が普段使いできることはわかったけど、どっちがおすすめなんだろう?
香り

アクロンとエマール、2種類の香りが選べるよ!
アクロン フローラルブーケの香り/ナチュラルソープの香り(微香)
エマール アロマティックブーケの香り/ほのかなリフレッシュグリーンの香り

アクロンは、フローラルブーケの香りを使ってみたけど、香りがキツイ印象。

ナチュラルソープは微香タイプなんだね。

エマールは、アロマティックブーケとほのかなリフレッシュグリーンの香りの両方を使ってみたけど…

個人的にはリフレッシュグリーンの方が好きです。

香りは好みがあるからね。
量

アクロンは450ml。エマールは500ml。





エマールの方が量が多いんだ!

そうだね。だけど、金額的にはどうかな?
おサイフに優しいのは、どっち?

普段使いするには、おサイフに優しくないとね。

色々調べたんだけどね…

どちらも、ボトル1本あたり230円~310円くらい。

あんまり変わらないんだ?!

それなら、量が多いエマールの方がお得だね。
成分



左がエマール。2022年4月に改良新発売した成分表示だよ。

右がアクロンだね。

エマールは、改良前は界面活性剤含有率21%でアクロンと同じだったんだよ。

改良後は19%!減って、今まで以上に肌に優しい洗剤になったんじゃない?!

ところがね、酵素が配合されちゃったから、「これは改悪だ!」なんて言う専門家もいるみたい。

酵素が入れば、洗浄力は上がるけど、肌刺激は強くなるよね。

じゃ、アクロンの方が肌に優しいのかな?

それが、そうとも言えなくて…

実は洗剤って、ボトルにすべての成分が表示されているわけではないんだよ。

それこそ、1%くらいしか入っていない成分だと表示されていないんです。

じゃあ、ホントは何が入っているのか、わからないんじゃん。

それが、アクロン・エマールのそれぞれの公式サイトにきちんと掲載されているんだよ。

成分がわかるようになっていれば安心だよね。

アクロンの公式サイトに、肌刺激の強い界面活性剤が載っているんだよね。

でも1%くらいしか入っていないんでしょ?!

そうなんだけど、本当に肌が弱い人は、その1%でも敏感に反応してしまう場合があるから…

個人差があるからね。肌が弱いって自覚のある人は、知っておいた方がよいのかも。
アクロンとエマール、どっちがいいの?

わたしのおすすめは、エマールです!

理由は⁉

お値段的にも量的にもエマールの方がいいと思う。

たしかに、ボトルで買えば、少し量が多いからね。

あとは、やっぱり洗浄成分の界面活性剤が、多少なりとも刺激の強いものがアクロンには入っているからね。

アクロンの良いところは⁉

柔軟化剤が入っているから、エマールよりも肌ざわりが良いように感じる。

肌が弱い人の中には、衣類の摩擦ストレスがツライ人もいるだろうからね。

なるほどね。

メリット・デメリットを理解した上で選ぶのが大事だね!

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント