『漂白効果が知りたい』1年使ったタオルを【オキシ漬け】してみた!

1年以上、がっつりと使いこんだタオル…

なんか臭そう…

洗っても、洗っても落ちないニオイ戻り…

ニオイ戻りはツライよね。

洗濯して、ニオイが落ちたなぁって思ってたのに、手を拭いたとたんに臭う時あるね。

うん。がっかりするよね。

今日は、そんなニオイ戻りともオサラバすべく、

1年以上、使い込んだタオルを一気に『オキシ漬け』するよ!

1年使ったんなら買い換えたら?!

まだ使う気でいるの?!

最終手段なんだよ!

『オキシ漬け』でダメなら、潔くあきらめるよ…

それ、潔いって言わないから!往生際が悪いっていうんだよ。
『オキシ漬け』する前のタオル
見た目…

みて!オキシ漬けする前のタオル…


なんか、実際のタオルよりは黒い気がするけど、それにしても汚いよ。

もとは何色のタオル?

アイボリー、かな?!真っ白ではないね。

実物は、写真ほど黒くないけど、使い込んでるなってわかる黒ずみ方だね。

うん。清潔感は一切ないよ。
ニオイ…

毎日、液体の酸素系漂白剤で漂白してから洗っているから、ニオイはないよ。

だけど、このタオルで、手を拭いたり汗を拭いたりしたとたん、クッサくなる!

洗濯で落としきれなかった雑菌が、水分を含んだとたんに臭うんだろうね。
いよいよ『オキシ漬け』
浴槽を使って『オキシ漬け』・手順


…なんか汚い。

うん。ニオイそうだね。

浴槽に40度以上のお湯を張りオキシクリーンを溶かして、そこへタオルを入れて、お湯が冷めるまで放置。

冷めた後、洗濯機に移し洗剤を入れて念入りコースで洗濯したよ。
お湯の色!

浴槽だと、濁った感じがわかりにくいから白い洗面器に移したよ。


汚いね…

…うん。

汚い、としか言いようがないね。

普段から、液体の酸素系漂白剤でつけ置きしてから洗っていたんでしょ?!

そうだよ。でも、ここまで汚れてるんだよ。

おそるべし、オキシクリーン。
『オキシ漬け』後のタオル
めちゃくちゃキレイ

洗濯後がコチラ👇


わかるかな?!黒ずみがとれて、とってもキレイ!

ホントに1年使いたおしたタオルなのか?ってくらい…

ニオイは全然しないし、肌ざわりも良い気がするし…

あの汚れを全部落としきった後だもんね。

日本版と違って界面活性剤入りだよね。だから泡立つよ。
比較

洗濯前と比較してみると…



全然違うね!

全然違うでしょ?!

実物は、もう少しだけ明るいアイボリーなんだけど…

一応、どちらも同じくらいの時間に同じ場所で撮りました。

オキシ漬け、すごいすごいとは聞いていたけど…

ホントにすごかったね。
まとめ(使った感想)

オキシクリーンって、アメリカ製と日本製があるんだけど、今回使ったのは日本製。

何が違うの?

アメリカ製は界面活性剤が入っていて、日本製は入っていない。

わたしは、日本製しか使ったことないけど。アメリカ製の方が、界面活性剤が入っている分、汚れ落ちが良く、より洗剤に近いのかもね。

なるほどね。

今までオキシクリーンは、洗濯槽の掃除や、風呂釜掃除に使っていたんだけど。

酸素系漂白剤なんだから、洗濯に使ったらいいのに。

うん。そうなんだけど、粉末だし、アルカリ性だから、漂白効果が高いのは分かるんだけど、素材には良くないのかなって思ってたんだよね。

1年以上使い倒したタオルだったら、使えなくなっても惜しくないと思って、実験的に使ってみたんだけど、想像以上に良かった。

大絶賛じゃん!

毎日使いするんじゃなくて、時々、こうやってオキシ漬けするのが良いのかなって思うよ。

確かに、毎日使いは素材に良くないかもね。

うん。毎日の洗濯には、液体の酸素系漂白剤を使って、ときどき一気にオキシ漬けっていうのが、いいと思う。

今回洗った、一年以上使い倒したタオル、まだ使うの?

もちろん!

ときどきオキシ漬けしながら、どこまで使えるのか試してみるよ。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいね。
コメント