【2023年3月大改良】新しくなったアリエールジェルは何が違う?

とうとうアリエールジェルがリニューアルしたよ。

2022年7月にアリエールジェル部屋干しプラスが改良新発売したばかりだよね。

そうだね。今回は定番のアリエールジェルのリニューアル、どう改良したのか楽しみだね。

なにが変わったのか、調べてみよう!
どんな洗濯洗剤⁉

旧商品のアリエールバイオサイエンスジェルと比較してみると…
- 旧商品(アリエールバイオサイエンスジェル)の特長
- すすぎ1回でOK
- 徹底抗菌ができる
- 洗たく槽のカビ防止
- 漂白剤なしでも一発洗浄

こっちが新商品の特長👇
- 新商品(アリエールジェル)の特長
- 3大悩みもこれ1つ
- 手ごわいエリソデの黄ばみも漂白剤なしで一発洗浄!
- アリエール新開発!これ1本で一発消臭!洗濯槽の防カビまで徹底消臭!
- アリエールで洗濯すれば徹底抗菌!
- 3大悩みもこれ1つ

同じじゃない⁉

そうだよね。新商品もすすぎ1回でOKみたいだし…

ただ旧商品には気になるところがあるんだよ。

なになに⁉

口コミで酸素系漂白剤を使わないと部屋干し臭が消えないっていう意見が多かったんだよね。

新商品は「漂白剤級の洗浄力」だってボトルに書いてあるよ。

それは旧商品にも「漂白剤なしでも一発洗浄」って書いてるからね。

新商品は本当に漂白剤いらずな洗剤なのか知りたいよね。
成分


液性は弱アルカリ性だね。
- 新商品(アリエールジェル)の成分
- 界面活性剤26%
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤・アルカリ剤・分散剤・水軟化剤・蛍光増白剤・酵素
- 界面活性剤26%

旧商品と同じじゃない?

同じなような気もするけど…見比べてみよう。


液性は同じ弱アルカリ性だね。
- 旧商品(アリエールバイオサイエンスジェル)の成分
- 界面活性剤26%
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤・アルカリ剤・分散剤・水軟化剤・蛍光増白剤・酵素
- 界面活性剤26%

やっぱり、全く同じだね。
使った感想

使ってみてどうだった⁉

漂白力・消臭力・洗浄力は上がってるような気がする。

白いタオルを洗ったけど、黄ばみがとれて白くなったよ。

良さそうじゃん。

香りも昨年(2022年)にリニューアルした部屋干しプラスより軽減されてると思うよ。

じゃあ洗剤臭が苦手な人でも使いやすいってことだね。

洗剤の香りがキツイと、どうしても香りでごまかしてるような気持ちになるよね。

そうだね。個人的には、部屋干しプラスや旧商品と比べて使いやすくなったと思うよ。
今までと何が違う⁉

今までのアリエールバイオサイエンスジェルと比べて何が変わったの?

成分も同じだし、洗剤の特長だって似たような感じだもんね。

そうだよね。個人的には消臭力が旧商品と比べて良くなったと思う。

酸素系漂白剤やアルカリ剤を入れなくても、アリエールジェルだけで充分消臭されてると思ったよ。

洗剤だけだと洗濯槽が臭わない?

それが全然クサくならなかったよ。抗菌効果も高くなったような気がする。

旧商品の口コミで多かった洗剤の香りが強すぎる問題もかなり改善されてる。

部屋干しプラスがリニューアルしたときも改善されたって思ったけど、今回はさらに改善されたみたいだね。

以前のアリエールバイオサイエンスジェルは、洗剤臭が強すぎて柔軟剤の香りまで消えるって不評だったよね。

新商品は香り控えめだから、香り好きな人にとっても好きな香りをつけやすいよね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント