ジェルボールはどれがいい?ボールドVSアリエール【成分・口コミ】

ジェルボールのアリエールとボールド、どっちがおすすめなんだろう⁉

うーん…好みもあるだろうけどね。

個人的には柔軟剤入りでコスパが良いボールドジェルボールなんだけど…

オレは漂白剤を超えた洗浄力のアリエールのプロクリーンジェルボールだな。

どれが一番おすすめなのか、成分や口コミを調べてみようよ!
ジェルボールについて知りたい!

2023年8月に改良新発売したよ!

新しいジェルボール4Dについてはコチラ👇
ジェルボールはP&Gだけ⁉

そんなことないよ。他のメーカーからもジェルボールは出てるよ。

でもドラッグストアやスーパーにもP&G商品のジェルボールしか見たことない。

ライオンや花王のジェルボールって見たことないな。

ライオンや花王にはないよ。ネットでよく見かけるのはグラブグリーンとかウエ・ルコのジェルボール。

ふーん、なんとなく見たことあるような…調べてみようかな?
P&Gジェルボールの種類

私にとってジェルボールと言えばP&G。昔はさらさもジェルボールあったよね。

さらさって、無添加さらさのこと⁉

さらさのジェルボールは廃盤になってるけどね。ちなみにさらさもP&Gだよ。

現在発売されてるジェルボールは…
- アリエールシリーズ
- アリエールバイオサイエンスジェルボール4D
- アリエールジェルボール4D部屋干し用
- アリエールプロクリーンジェルボール
- アリエールバイオサイエンスジェルボール4D微香タイプ
- ボールドシリーズ
- ボールドジェルボール4D 癒しのプレミアムブロッサムの香り
- ボールドジェルボール4D 爽やかフレッシュフラワーサボンの香り
- ボールドジェルボール4D ラベンダー&フローラルガーデンの香り

全部4Dがついてる…

成分を異なる部屋にわけて4層構造になってるから4D。

アリエールもボールドも、ジェルボールの上にぷっくりとした部屋が3つあるよね。

昔は2つだったよね。

そうだね。ぷっくり2つは3D。
アリエールジェルボール4D部屋干し用
成分


液性は中性だね。

成分は…
- 界面活性剤65%
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤(プロピレングリコール)、分散剤、金属封鎖剤、水軟化剤、香料、pH調整剤、蛍光増白剤、酵素

界面活性剤含有率65%は多いね。

さすがジェルボールだよね。

ボールドと界面活性剤含有率は同じだね。

含有量の多い順番に界面活性剤の種類が記載されているけど、その順番はプロクリーンジェルボールと同じ。

プロクリーンは含有率が68%だから3%高いね。
口コミの評価

使った人の意見が知りたい!
良い意見
- 汚れ落ちが良い。
- 時短。使いやすい。
- 液体タイプより香りが良い。
- リピーター。便利。
良くない意見
- 改良後、臭くなった。消臭というよりニオイでごまかしている。残念。
- 量が多いタイプを買うと重い。ジップが閉まりにくい。
- ジェルボール同士がくっついて、剥がそうとすると破れる。
- 冷たい水だと溶け残る。
アリエールプロクリーンジェルボール
成分


液性は中性。

成分は…
- 界面活性剤68%
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤(プロピレングリコール)、金属封鎖剤、分散剤、香料、水軟化剤、酵素、蛍光増白剤

3つのジェルボールの中で一番、界面活性剤含有率が高いね。

そうだね。部屋干し用とボールドは65%だもんね。

部屋干し用はpH調整剤が入っているのに、プロクリーンには入ってないね。

違いは含有率とpH調整剤が入っているか、いないかだね。
口コミの評価

使った人はなんて言ってるのかな⁉
良い意見
- 同シリーズと比べると、汚れ落ちが良い。
- 襟袖汚れが落ちる。
- くすみがとれて白く洗いあがる。
- 漂白剤を入れなくても良い。
良くない意見
- 漂白剤を超えた、といっているが思ったほどではない。
- 洗いあがりが強烈なニオイ。
ボールドジェルボール4D
成分


これも液性は中性。3つとも液性は中性なんだね。

成分は…
- 界面活性剤65%
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 安定化剤(プロピレングリコール)・香料・分散剤・金属封鎖剤・酵素・柔軟成分・蛍光増白剤

アリエールジェルボールと界面活性剤の順番が違うね。

含有量が多い順から並んでいるんだけど、アリエールジェルボールだと3番目に非イオン界面活性剤のポリオキシエチレンアルキルエーテルだよね。

ボールドジェルボールは上位に洗浄力の高い陰イオン界面活性剤が並んでいるね。

柔軟成分が入っているのもボールドジェルボールだけだね。

柔軟剤いらずだもんね。
口コミの評価

使った人の意見が知りたいよね。
良い意見
- 香りが良い。
- 手軽で使いやすい。
- 程よい香り。
- 洗濯ストレス(計量等の)が減った。
- 柔軟剤いらず。コスパが良い。
良くない意見
- 臭い。
- 柔軟成分が感じられない。
- 普段使いはコスパがイマイチ。
どれがおすすめ⁉

どのジェルボールがおすすめなんだろう⁉

それは、何を基準に選ぶかによるよね。

例えば、漂白効果で選ぶならプロクリーンジェルボールだよね。

漂白剤を超えた洗浄力だもんね。

コスパで考えると柔軟剤いらずのボールドジェルボールもいいよね。

たしかに洗剤と柔軟剤を別々に買えば結構高くなるからね。

個人的な意見だけど、この3つの中だとアリエールジェルボール4D部屋干し用が一番、香りが強いと思う。

アリエールジェルボールって独特の香りだよね。

うん。好き嫌いがはっきりと分かれる香りだよね。だからアリエールの香りが好きな人は部屋干し用がおすすめだよ。

プロクリーンジェルボールよりも香りがキツイんだ⁉

個人的には、そう感じたけどね。

まとめると…
- 漂白効果で選ぶならアリエールプロクリーンジェルボール
- 柔軟剤入りを選ぶならボールドジェルボール4D
- アリエールジェルボールの独特な香りが好きな人はアリエールジェルボール4D部屋干し用

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント