2022年8月改良したアリエールジェルボール部屋干し用を調べた!

これは改良前と改良後のアリエールジェルボール4Dです。洗濯用洗剤

2022年8月改良したアリエールジェルボール部屋干し用を調べた!

そら
そら

2022年8月下旬、アリエールのジェルボールが改良新発売したね。

ちびた
ちびた

8月下旬に発売してたんだ⁉いつ発売するんだろう?って思ってた。

何が変わったんだろう⁉

調べてみたよ。

スポンサーリンク

旧商品と何が違う⁉

見た感じ何が変わったのかわからない…

そうかも。

改良前、改良後

名前が変わったのかな⁉

改良後は4Dがなくなってる…

ホントだ!4Dじゃなくなったんだ。

そもそも4Dって何⁉

4Dって何⁉

洗剤の成分を別々に閉じ込めて成分の鮮度を保ち、洗う瞬間に混ざり合うことで効果を最大限に発揮する3層立体構造状のジェルボールが3D。そこへ新たに4層構造を採用し洗浄成分の働きを活性化する炭酸機能を搭載させたジェルボールが4D。

おやじ
おやじ

アリエールジェルボールは、3Dから4Dへ進化していったんだね。

そして、今回改良新発売しアリエールジェルボール部屋干し用も4Dの機能はそのままだよ。

スポンサーリンク

新しいアリエールジェルボール4D部屋干し用の特長

じゃあ今までの4Dと何が違うの⁉

消臭効果が違うんだよ。

最近の洗濯洗剤ってさ、すすぎ1回でOKっていうのが多いでしょ⁉

言われてみるとそうかも。

共働きも当たり前だし、みんな忙しいしね。洗濯も時短が当たり前になってるよね。

だけど、すすぎ1回ではニオイの元までは落としきれていないっていうことは、わかっていたらしいんだよ。

そうだと思うよ。すすぎ1回では無理だと思う。

それがさ今回の改良で、すすぎ1回でも4回分の強洗浄ができるようになったらしい。

その上、部屋干し臭やタオルのニオイ癖まで徹底消臭するらしいよ。

すごいけど、ホントかな⁉

スポンサーリンク

洗浄成分を比較

洗浄力と消臭力が上がったみたいだけど、成分はどうなんだろう⁉

液性は中性だね。

成分表示が小さくて見づらいから書き出すね。

  • 改良前の成分
    • 界面活性剤66%
      1. 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
      2. アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
      3. ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
      4. 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
    • 安定化剤(プロピレングリコール)、分散剤、金属封鎖剤、香料、水軟化剤、酵素、蛍光増白剤
  • 改良後の成分
    • 界面活性剤65%
      1. 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
      2. アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
      3. ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
      4. 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
    • 安定化剤(プロピレングリコール)、分散剤、金属封鎖剤、水軟化剤、香料、pH調整剤、蛍光増白剤、酵素

界面活性剤含有率が1%下がったね。

だけど中身は同じだね。

界面活性剤以外の成分がちょこっとだけ違うよね。

界面活性剤は洗浄力は高い陰イオン界面活性剤が使われているよ。

特に含有量の多い直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩は、昔から洗剤によく使われている界面活性剤。

だけど、肌にも環境にも刺激が強いから、肌が弱い人には注意が必要だよね。

そうだね。しかも一番含有量が多いからね。

直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩ポリオキシエチレンアルキルエーテルの組み合わせは、アリエールシリーズに多い組み合わせ。

でも、含有量が一番多いのが直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩なのはジェルボールだけ。

はっきり言って肌が弱い人には不向きかもね。

痒くなっちゃうかも…

スポンサーリンク

使った感想

改良前のアリエールジェルボールを使った時に、痒くなってしまったので衣類には使いませんでした。

オレは痒くならなかったけどね。

痒みはないだろうけど、おやじも洗剤臭には敏感になってきたよね。

そうなんだよ。いろんな洗剤を使うようになってから、洗剤臭に敏感になってきた。

改良後のジェルボールを試しに使った時も、結構ニオイがするっていってたもんね。

たしかに香りが強いように感じたな。

香りに敏感な人にはおすすめできないね。

洗剤の香りが好きな人には良いかも。

まぁ好みはあるけどね。改良前のアリエールジェルボールの香りが好きな人は、香りの変更はないみたいだからいいかも。

スポンサーリンク

まとめ

今回の改良で、1回のすすぎで4回分のすすぎくらいの強洗浄になったじゃない⁉

そうだね。それが今回の改良点のひとつだからね。

それでニオイ残りがないくらいの強洗浄だって謳っているけど、やっぱりすすぎは2回以上はしたほうが良いと思う。

なんで⁉

洗濯してみて、たしかに雑菌臭はしなかった。それは洗浄力が高いからでしょ⁉

洗浄成分である界面活性剤は、浸透性があるから洗濯物に付着した汚れに浸透して汚れを剥がすんだけど…

それだけ浸透するってことは、洗濯物にも残りやすいってことだと思う。

特に洗浄力が高い洗剤は浸透性も高そう…

そうだね。繊維に浸透して残るかもね。

そうでしょ⁉それを1回のすすぎで洗浄成分まで落としきるって難しいと思うのよ。

1回のすすぎで汚れは落ちるけど、洗浄成分まで落としきるのが難しいって言いたいんだ⁉

そういうこと。特に肌が弱い人は気をつけてほしい。

たしかに皮脂汚れを落とす成分なんだから、皮膚に付着すれば肌荒れの原因になるよね。

すすぎは2回以上。忘れないようにしなきゃ。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました