【良い香り⁉】柔軟剤入り洗濯洗剤ラボンVSボールドジェルボール

ボールドジェルボールってさ、2022年10月に新しい香りが加わってリニューアルしたじゃん?

そうだね。

ラボンとどっちが良い香りかな?

香り好きにはラボンじゃないの⁉

ボールドジェルボールも、2021年に3Dから4Dになって以降、口コミでも香りの評価は高いよ。

そうなんだ。香りについての口コミを比べてみようよ!

香りだけじゃなくて、成分も比較したいよね。
ラボン

特長・成分・使った感想・口コミの評価まで詳しく知りたい人はコチラ👇
成分


液性は弱アルカリ性なんだ!

おしゃれ着用ラボンは中性洗剤だよ。

弱アルカリ性洗剤の方が洗浄力は高いけど、シルクやウールは洗えないからね。

そうだね。なんでも洗いたい人は中性洗剤の方が安心かもね。

ちなみにボールドも中性洗剤だよ。
- 成分
- 界面活性剤相当分16%
- 高級アルコール系(非イオン) 非イオン界面活性剤
- ポリオキシアルキレンアルキルアミン 非イオン界面活性剤
- 香料・安定化剤・抗菌剤・柔軟成分・酵素
- 界面活性剤相当分16%

界面活性剤が16%って、めっちゃ低いじゃん!

そうだよね。しかも環境にも肌にも優しい非イオン界面活性剤。

ボールドジェルボールとの差がすごいね。

ボールドジェルボールは界面活性剤含有率65%だからね。

そもそもジェルボールって界面活性剤含有率が高いからね。

他の液体洗剤と比べてもラボンの界面活性剤含有率は低いよね。

しかも非イオン界面活性剤だし、香り好きだけど肌が弱い人は試してみる価値はあるかもね。
口コミの評価(香り)

香りについて使った人の意見をまとめてみたよ。

いろんな口コミサイト等を調べたよ。
良い意見
- 香りが自分に合っている。寝具に使うようになって睡眠の質が上がったような気がする。
- 家族全員が受け入れてくれる香りはラボンだけ。
- 香りがきつすぎない。
良くない意見
- ニオイがきつい。
- 臭い。
- 香りというよりも匂いという感じ。
ボールドジェルボール

特長・成分・使った感想・口コミの評価まで詳しく知りたい人はコチラ👇
成分


こっちは液性が中性だね。
- 成分
- 界面活性剤65%
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 安定化剤(プロピレングリコール)・香料・分散剤・金属封鎖剤・酵素・柔軟成分・蛍光増白剤
- 界面活性剤65%

界面活性剤含有率65%は高いね。

界面活性剤は陰イオン界面活性剤が入っているね。

陰イオン界面活性剤は洗浄力が高いけど肌刺激が強いから、肌が弱い人は気を付けた方がいいね。

それと蛍光増白剤が入っているから、濃い色物を洗わない方がいいよ。

白っぽくなっちゃうからね。

天然の色合いの素材もやめたほうがいいかも。麻とかレーヨンとか…

蛍光増白剤って染料のようなものだからね。気を付けた方がいいよね。
口コミの評価(香り)

こちらも香りについて、使った人の意見をまとめてみたよ。

いろんな口コミサイト等を調べてみたよ。
良い意見
- 香りが長続きする。
- ふんわりと丁度いい感じで香る。
良くない意見
- 嫌なニオイを香りで隠している。
- 洗濯物の量が少ないと香りがキツすぎるときがある。
- 香りが物足りない。
どっちが良い香り⁉

香り好きには、どっちが良い香りかな⁉

無香料派のわたしにはわからないんだけど…

口コミの意見を参考にすると、ラボンはしっかり香るみたいだね。

ボールドはふわっと香る感じかな。

どっちも使ってみたんだよね?

ちゃんと使ったよ。

無香料派にとっては、どちらもキツい香りだった…

だけどラボンは、そばにボトルを置いておくだけでも頭が痛くなるくらいキツい香りだったから、ボールドの方がましかな?とは思うけど…

ボールドと言えばコールドプレス発想だよね。

なにそれ?

素材に熱を加えず生のまま、強い圧力をかけるってことらしいよ。

ボールドは、フレッシュな花のアロマを封じ込めた上質なみずみずしい香りが特長なんだよ。

じゃあボールドの方が香りが良いのかな?

うーん…ラボンは香りに特化した洗剤だからね。

なんか香水みたいな洗剤なんだよね。

香り好きにはラボンの方がいいんじゃない?

しっかり香るのはラボン、フワッと香るのはボールドってことしか言えない…

香り好きって言っても好みがあるしね。

そうだよね。少しでも買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント