アリエールプロクリーンジェルボール4Dの改良前との違いは何?

2022年8月下旬にアリエールジェルボールのプロクリーンが改良したよね?

知ってるよ。アリエールジェルボール4D部屋干し用と一緒に改良新発売したよね。

そもそもプロクリーンってどんな洗剤なんだろう⁉

知りたいよね。知った上でプロクリーンジェルボールは改良前と何が違うのかも知りたい!

調べてみよう!
どんな洗濯洗剤⁉

どんな洗剤なんだろう⁉

ちなみにプロクリーンシリーズはジェルボール以外に液体洗剤もあるよ!
改良前との違い

そもそも改良前と何が違う?

改良前のプロクリーンジェルボールは3D。改良後は4Dだよ。
洗剤の成分を別々に閉じ込めることで成分の鮮度を保ち、洗う瞬間に混ざり合うことで、効果を最大限に発揮する3層立体構造状を3D。洗浄成分の働きを活性化する炭酸機能を3Dに搭載した4層構造を4D。

3Dの洗浄成分を活性化させて汚れ落ちを良くした洗剤が4Dってことだね。
液性・成分


液性は中性だね。

成分のところは文字が小さくて見にくいから書き出すね👇
- 界面活性剤68%
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤(プロピレングリコール)、金属封鎖剤、分散剤、香料、水軟化剤、酵素、蛍光増白剤

界面活性剤含有率68%!しかも陰イオン界面活性剤の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩が一番多く入ってる!

どう考えても洗浄力高いよね、この洗剤!

まず界面活性剤含有率68%はかなり高い!

液体洗剤だとスーパーナノックスもこれくらいの含有率だよね。

スーパーナノックスは57%だよ。こっちの方が断然高いよ!

肌が弱い人は痒くなるかもしれないから注意してね。
使った感想

どうだった⁉

わたしは以前ジェルボールを使って肌が痒くなった経験があるので、今回は直接肌に触れるものは洗ってないよ。

洗剤の香りはアリエールジェルボール4D部屋干し用よりもマシだと思う。

じゃあアリエールジェルボールの香り好きな人はアリエールジェルボール4D部屋干し用の方が良いね。

漂白効果はかなり高いよ。捨てようと思ってたタオルを試しに洗ってみたら、黒カビがかなり薄くなった。

紺色の模様が入っていたんだけど、模様まで薄くなったんだよね。

蛍光増白剤が入っているからね。

蛍光増白剤とは、白いものをより白く見せるためのもの。だから色物を洗うのは不向きかも。
まとめ
- プロクリーンシリーズは液体洗剤とジェルボールの2種類。
- 改良前のアリエールプロクリーンジェルボールは3D。改良後は4D。
- 界面活性剤含有率68%で液性は中性。
- 洗浄力が高く漂白効果に優れているが色物洗いには不向き。

買い物の参考になれば嬉しいな!
コメント