キュキュットとジョイ 緑茶の香りの食器用洗剤はどっちがおすすめ?

2022年2月にキュキュットが全面改良したよね⁉

そうだね。

10月上旬には手洗い用のジョイシリーズがすべて黄金比のジョイとして改良新発売したね。

ほんとだ!

どっちがおすすめなんだろう⁉
キュキュットクリア除菌 緑茶の香り
キュキュットシリーズ

キュキュットって何種類あるんだろう⁉
- キュキュット ナチュラルデイズプラス除菌
- ヴァーベナ&シトラスの香り
- ワイルドフラワー&ハーブの香り
- 無香性
- キュキュット
- フレッシュなオレンジの香り
- みずみずしいマスカットの香り
- 甘酸っぱいピンクグレープフルーツの香り
- キュキュット クリア除菌
- クリア除菌
- 緑茶の香り ←今回はコレ
- レモンの香り
- キュキュット ハンドマイルド

手洗い用洗剤のみだと全部で10種類だね。

泡スプレーや食洗器用類は省いてね。
特長

花王独自のハイブリッド・ウオッシュ技術でキュキュット史上最高の『洗浄力』『泡持ち』『泡切れ』が特長。

洗う順番を考えずに洗えるんだよね。

CMでも言ってるよね。
成分


液性は弱酸性だね。
- 界面活性剤32%
- アルキルヒドロキシスルホベタイン 両性界面活性剤
- 高級アルコール系(陰イオン) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤・除菌剤

界面活性剤含有率はジョイより1%高い。

除菌剤も入ってるね。

一番含有量が多いのは両性界面活性剤だけど、陰イオン界面活性剤もしっかり入っていて洗浄力も高そうだよね。
除菌ジョイ 緑茶の香り
ジョイシリーズ

新しくなった「黄金比のジョイ」は何種類かな⁉
- 除菌ジョイ
- 除菌ジョイ 緑茶の香り ←今回使ったのはコレ
- 除菌ジョイ レモンの香り
- 除菌ジョイ オレンジの香り
- 除菌ジョイ ミントの香り
- 除菌ジョイ ピンクグレープフルーツの香り
- 除菌ジョイ W消臭フレッシュグリーン
- 除菌ジョイ W消臭フレッシュシトラス

全部除菌ジョイなんだ⁉

そうだよ。「黄金比のジョイ」は全部除菌ジョイ。

そして「黄金比のジョイ」は全部手洗い用だね。8種類あるよ。
特長

特長は、なんと言っても『洗浄力』『除菌』『すすぎ』がすべてシリーズ最高レベルで黄金比ってこと。

洗浄力と除菌力が高いと時短すすぎはできないって思うけど、黄金比のジョイならできるんでしょ⁉

そうみたいだね。
成分


液性は中性だね。
- 界面活性剤31%
- アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム 陰イオン界面活性剤
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- アルキルグリコシド 非イオン界面活性剤
- アルキルアミンオキシド 両性界面活性剤
- 安定化剤・粘度調整剤

今までのジョイって弱アルカリ性だったのに中性に変わったんだ!

界面活性剤含有率も以前は33%だったけど2%低くなった。

一番含有量が多い陰イオン界面活性剤は同じだけど、他の界面活性剤も少しだけ変わったよね。

成分だけ見てれば以前よりも優しい洗剤になった印象だよね。

中性洗剤になって使いやすくなったんじゃないかな?
どっちがおすすめ?
何が違う?

キュキュットが『洗浄力』『泡持ち』『泡切れ』

ジョイは『洗浄力』『除菌』『すすぎ』

どちらも洗浄力は重視なんだよね。

キュキュットの泡切れとジョイのすすぎは同じ意味じゃない?

そうだよね。ジョイは時短すすぎだもん。

違いは泡持ちと除菌か…

でもキュキュットはクリア除菌って名前に除菌を入れるくらいなんだから除菌力は高いでしょ。

と言うことは、違いは泡持ちかな?

そうだね。キュキュットは、しっかりした泡で汚れを包み込むから、洗う順番を気にしなくても使えるってところが特長だよね。

ジョイは、洗浄力の高い洗剤は成分のぬめりが落ちにくいことに着目して時短すすぎができる洗剤に改良した!

順番を気にせず洗えるキュキュットと、時短すすぎができるジョイ。

どちらも家事の時短を考えて作られているよね。
おすすめは?

順番を気にせず洗いたいならキュキュットだね。

時短すすぎを求めるならジョイ。

小さいお子さんがお手伝いで食器洗いをするならキュキュットの方が良いかもね。

環境や家族構成に合わせて洗剤を選ぶのも大事だよね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいね。
コメント