【ドラム式専用洗剤って必要?】アタックゼロドラム式の違いを調べた

アタックゼロシリーズってさ、ドラム式専用があるじゃない⁉

わざわざドラム式専用の洗剤って意味あるのかな?

そうだよね。我が家もドラム式洗濯機だけど、わざわざドラム式専用洗剤は買わないよ。

何が違うんだろうね。

それじゃ、アタックゼロドラム式を調べてみよう!
どんな洗濯洗剤⁉

2023年5月に改良新発売したアタックゼロシリーズ。

共通特長は公式サイトより抜粋したよ👇
- 落ちにくい汚れゼロへ、生乾き臭ゼロへ、汚れ・ニオイをかくまう“菌の隠れ家”蓄積ゼロへ
- 菌の隠れ家”除去、成分最高レベル配合
- 「高い洗浄力」と「環境へのやさしさ」の両立をめざした洗浄成分“バイオ IOS”を配合
- 次世代消臭テクノロジー“抗菌+(プラス)”
- ウイルス除去
- 洗たく槽防カビ
- すすぎ1回でもOK
- 蛍光剤無配合
- 本体容器に100%再生プラスチック(PET)を採用

今回の改良で一番大きな違いは菌の隠れ家”除去、成分最高レベル配合!

菌の隠れ家除去成分が6倍配合されてるんだよね。

改良前は直接塗布でしか除去できなかった菌の隠れ家が、普通に洗濯機で洗濯するだけで除去できるようになったんだよ。

ドラム式だけの特長も知りたいな。

洗濯物に汚れが再付着するのを防ぐ『節水対応ポリマー』を他のアタックゼロより多く入れてるところかな。

なんで多く入れるの⁉

ドラム式洗濯機って、縦型洗濯機よりも少ない水で洗うんだよ。

そうだね。節水できるところが良さでもあるよね。

そうなんだけど、たっぷりの水ですすいでない分、汚れ戻りの原因にもなるよね。

それは嫌だね。

だから節水対応ポリマーを多く入れているのか。
成分


液性は中性だね。
- 成分
- 界面活性剤43%
- 高級アルコール系(非イオン) 非イオン界面活性剤
- ヒドロキシアルカンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- 高級アルコール系(陰イオン) 陰イオン界面活性剤
- 脂肪酸系(陰イオン) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤・分散剤・酵素
- 界面活性剤43%

アタックゼロ レギュラータイプの旧商品と全く同じ成分だね。

そうなんだ!

改良後のアタックシリーズでは一番界面活性剤含有率が低いんじゃない?

そうだね。レギュラータイプも部屋干し用も50%あるからね。
使った感想

使ってみて、どうだった⁉

洗いあがりの洗剤臭はアタックゼロシリーズの中で一番キツイかも。

そうなんだ。

ただ乾いた後は香りが残らないよ。

雨の日の室内干しに使ってみたんだけど、個人的には乾くまでの洗剤臭がツラかった。

そんなに香りが強いんだ。

微香タイプだからね。他の洗剤と比べたら全然ましなんだけど…

アタックゼロ部屋干し用は、ホントに洗剤臭がなかったからね。

室内干しだと部屋干し用の方がいいよね。

そうかもね。だけど洗濯槽はめちゃくちゃキレイになったよ。

洗濯前よりもピカピカになったように感じたんだけど。

節水対応ポリマーが洗濯槽の汚れの再付着まで防いでくれたのかもね。

だと嬉しいな。
ドラム式にはドラム式専用洗剤が良い?

どう思う⁉

ドラム式洗剤の方が良いと思うよ。

何が良いの?

ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の違いってさ、洗い方と水の量なんだって。
- ドラム式洗濯機の場合
- 洗い方 たたき洗い
- 水の量 約25L
- 縦型洗濯機の場合
- 洗い方 もみ洗い
- 水の量 約50L

ドラム式が少ない水でたたき洗い、縦型がたっぷりの水でもみ洗いだね。

ドラム式は少ない水で洗うから、縦型と比べて汚れ濃度が高くなるよね。

そうすると洗濯中の汚れ戻りで衣類の黒ずみやニオイ戻りが起こりやすくなる。

縦型と比べて半分の水の量で洗うから、当然そうなるよね。

でもアタックゼロドラム式で洗った場合、汚れ戻りしにくいんだよ。

なんで?

洗濯物に汚れが再付着するのを防ぐ節水対応ポリマーが他のアタックゼロよりも多く入っているからね。

だからドラム式専用洗剤の方が良いんだね。

個人的には、これからもドラム式専用以外の洗剤も使うけどね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント