ファーファFree&香りのない洗剤【特長・成分・口コミの評価】

ファーファフリー香りのない洗剤を使ってみたいんだけど…

ファーファフリーシリーズは洗剤と柔軟剤がセットになっているし、使いやすそうだよね。

そうなんだよね。

でも買う前にどんな洗剤なのか、知りたいよね?

ファーファフリーは他の洗剤と比べて、ちょっと高めだしね。

そうなんだよね。

じゃあ買う前に、どんな洗剤なのか調べてみよう!
どんな洗濯洗剤⁉
特長

NSファーファ・ジャパン株式会社の製品情報から抜粋しました。
必要な成分だけ、安心の汚れ落ち
- 無香料、だけじゃない。ニオイの少ない原料を厳選した香りのない洗剤。
- 無香料だからこそ気になる、「原料のニオイ」まで研究し、無臭に近づけました。
- 植物由来の抗菌防臭。香りでごまかさず、部屋干しや、着衣中のイヤなニオイの発生を防ぎます。
- 4つの無添加(香料・着色料・漂白剤・蛍光剤)。
- 安心の汚れ落ち。洗浄に必要な成分は外しません。
- 濃縮タイプ。すすぎ1回。日本製。

香りのない柔軟剤とほとんど一緒。

同じシリーズだからね。違いは汚れ落ちか、肌に優しいか、だけだね。

液体洗剤じゃなくて濃縮タイプなんだね。

計量キャップがかなり小さいもんね。

すすぎ1回なんだ。

どの洗濯洗剤もなんだけど、すすぎ1回と表記されていても、できれば2回した方がいいいよ。

なんで?!せっかく、すすぎ1回なのに。節水にもなるんだよ。

しかも、すすぎを2回する方が衣類へのダメージが大きいって聞いたことある。

そういう考え方もあるんだろうけど、洗濯洗剤って、すすぎ1回だと落ちないらしいんだよね。衣類に残った洗剤が、肌が敏感な人には痒みの原因になる。

大丈夫っていう人もいるけどね。

そうなんだ。

今まで、節水になるし衣類への負担も減って、すすぎ1回っていいなって思ってたけど。

肌に負担をかけているかもしれないって覚えておくよ。
液性・成分について


液性は中性だね。

界面活性剤の含有率は18%だ。少ないね。
- 界面活性剤18%
- ポリオキシアルキレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- ポリオキシアルキレンアルキルアミン 非イオン界面活性剤

非イオン界面活性剤は、肌に優しい界面活性剤なんだよ。

酵素も入っているよ!

酵素は界面活性剤の働きを助けて、洗浄力をアップさせてくれるんだよ。

だから界面活性剤の含有率が低くても洗浄力を維持できるんだ。

そういうこと。

ボトルにも、安心の汚れ落ち。洗浄に必要な成分は外しません。って書いてるよ。

肌に優しくて、洗浄力が高ければ言うことないね。
使った感想

ニオイ残りがなかった。

香りのない柔軟剤と一緒に使ってみたんだけど、痒みがでてしまって…

柔軟剤はやめて、香りのない洗剤とワイドハイターEXを入れて洗ったら、部屋干し臭もないし、いい感じ。

おやじがね、香りのない洗剤と柔軟剤のセットを気に入ったよね。

肌ざわりがいいよ。

また、おやじ専用の洗剤が増えて良かったね。
口コミの評価

使った人の意見が知りたいよね。

そうだね。いろんな口コミサイトを調べてみたよ!
良い意見
- マスクを洗うのに無香料で丁度良い。
- 汚れ落ちが良い。
- 本当に無臭。
- 濃縮でコンパクトなのが使いやすい。
良くない意見
- 他の洗剤と比べて食用油が落ちなかった。
- 柔軟剤と一緒に使うと原料臭がある。
- 他の洗剤と比べて高い。
- 途中からキャップが開かなくなった。
意見について

良くない意見を探す方が難しいくらいだったけど、金額が高いっていう意見はちょこちょこと見かけたかな。

良い意見は、とにかく無臭っていう意見が多かった。

みんな洗剤の香り問題には苦労しているんだね。

ほんとにそう思う。

柔軟剤ほどではないだろうけど…

でも「香害」っていう言葉があるくらい、人工香料って問題なんだよね。

化学物質過敏症の人にとっては、本当にツライと思う。

電車やバスに乗るのもツラいよね。

そうだよね。

自分にとっては普通のことでも、その香りがツライと思う人がいるんだよ。

無香料の洗剤と柔軟剤が揃ってるってあんまりないよね。

そうだよね。そういうところも買いやすさのポイントだよね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント