【2022年改良】キュキュットクリア除菌は今までと何が違うのか?

キュキュットってさ、2022年2月に全面改良したじゃない?

その中でもキュキュットクリア除菌が気になるんだよね。

何が気になるの?

前のキュキュットクリア除菌は、油の汚れ落ちが不評なレビューが多かったんだよね。

茶渋とか着色汚れには評判良かったよね。

そうそう!お風呂場の水垢汚れに使ってる人もいたよね。

どんな風に改良したんだろう?油汚れに強くなったかな?って思ってさ。

確かに!いろいろ使えて便利なクリア除菌が、改良してどう生まれ変わったのか、興味あるね!
生まれ変わったキュキュットシリーズ、何が違う?

花王のニュースリリースから一部抜粋したよ!
進化した独自の❝ハイブリッド・ウオッシュ技術❞でキュキュット史上、最高の「洗浄力」「泡持ち」「泡切れ」を実現し、洗う順番を気にせず、清潔に仕上げることができます。

これ!CMでも言ってたよね。

そうそう!洗う順番を気にしなくてもいいってね。

洗う順番を気にしなくて良いって、地味にありがたいよね。

花王の公式サイトからシリーズ共通特長も抜粋したよ👇
洗う順番を気にせず、清潔な仕上がりに
- 進化した独自「ハイブリッド・ウオッシュ」技術により、キュキュット史上、最高の「洗浄力」「泡持ち」「泡切れ」を実現。
- 洗浄力:油汚れを落としやすく、洗った後も汚れが食器に再付着しにくい
- 泡持ち:食器の汚れが多くても、泡が持続する
- 泡切れ:すすいだ瞬間、すばやく泡が消える
- スポンジの除菌・まな板の除菌・ウイルス除去
- 本体およびポンプ、つめかえ(385ml)の各容器に100%再生プラスチック(PET)を採用
クリア除菌、改良前と比較
ボトルを見比べてみよう!



左が新しいキュキュットクリア除菌だよ。

今まで4つだった効能が5つになったんだ!

そう思うでしょ?!

4つだった効能が5つに進化したって。

違うの?!

ここを見て!


ウイルス除去って書いてる!

前のボトルは側面に書いてあったんだよ。

じゃあ何が変わったの?

裏を見てみようか?



左が新しいキュキュットクリア除菌の裏だよ。

上から…

新しい方は、油汚れに強い、サッと泡切れ、手にやさしい。

古い方は、固まり脂に強い、手にやさしい、クエン酸11500㎎配合。

古い方はクエン酸11500㎎配合って書いてあるけど、新しい方は書いてないね。

キュキュットNatural Days+除菌の無香性にはクエン酸12,500㎎配合されてるよ。
液性・成分を見比べてみよう!



左側が新しくなったキュキュットクリア除菌だよ。

液性はどちらも弱酸性。

成分は…
- 改良後のキュキュットクリア除菌
- 界面活性剤含有率32%
- アルキルヒドロキシスルホベタイン 両性イオン界面活性剤
- 高級アルコール系(陰イオン) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤
- 除菌剤
- 界面活性剤含有率32%
- 改良前のキュキュットクリア除菌
- 界面活性剤含有率34%
- アルキルヒドロキシスルホベタイン 両性イオン界面活性剤
- 高級アルコール系(陰イオン) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤
- 除菌剤
- 界面活性剤含有率34%

界面活性剤の種類は一緒だね!

安定化剤と除菌剤も両方に入ってる。

だけど、含有率は新しい方が低い。

ホントだ!
使った感想

新しい方が界面活性剤の含有率が低いから洗浄力が心配だなって思ったんだけど、むしろ良くなった!

改良前はコーヒーの着色汚れや水垢には良いけど、油汚れはちょっと…って感じだった。

口コミサイトでも、そういう意見が多かったよね。

だけど、新しいキュキュットクリア除菌は、油汚れも全く問題なし。

成分が変わらないのに、なんでだろう?

不思議だよね。

花王独自の進化したハイブリッド・ウオッシュ技術だからかも?

花王って、独自で開発しているもんね。

ほら、洗濯洗剤でもアタックゼロの界面活性剤は花王が作ったものを使ってたし。

たしかそうだったね。

進化したキュキュットクリア除菌、界面活性剤の含有量が減ったのに泡切れが良くなった。

泡切れが早いってポイント高いよね。

1回使ってみる価値はあると思うよ!
まとめ

こんな感じ👇
- 進化した独自の“ハイブリッド・ウオッシュ技術”で、洗う順番を気にしなくてもよくなった。
- 以前はクエン酸配合だったが、今回の改良でクエン酸は無配合。
- 以前よりも油汚れに強くなった。

改良してクエン酸無配合だけど、その分、油汚れに強くなった印象だね。

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント