【2022年7月5年ぶりの大改良】アリエールジェル部屋干しプラス

2022年7月、5年ぶりにアリエールジェル部屋干しプラスに改良新発売したね。

そうなんだ!

今までと何が違うのか調べてみよう!
どんな洗濯洗剤⁉

2023年5月下旬に、またまたリニューアルしたよ!


ここからは2022年7月改良のアリエールジェル部屋干しプラスについてだよ!


公式サイトの製品情報に書いてあることを、書き出してみるね。
- 煮沸レベルの部屋干し超消臭!
- 5年ぶりの大改良、アリエール部屋干しプラス!
- 消臭成分2倍で、煮沸レベルの消臭力!
- タオルのニオイ癖や生乾き臭も徹底消臭。しかも徹底抗菌!
- そして洗濯槽クリーナーなしでも


気になるのは、やっぱり煮沸レベルの消臭力。


消臭成分2倍?!何が2倍なんだろう?
成分


界面活性剤


ちょっと見にくいから、界面活性剤を書き出してみるね。
- 界面活性剤26%
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン(ノニオン)界面活性剤
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン(アニオン)界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩)陰イオン(アニオン)界面活性剤


ポリオキシエチレンアルキルエーテルと直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩は、洗濯洗剤でよくある組み合わせだよ。


わたしが調べたところ、アリエールシリーズはすべて、この界面活性剤が使われてるよ。


非イオン界面活性剤は肌にも環境にも優しい界面活性剤なんだよね?!


それが最初に書いてあるってことは、一番多く入ってるってことでしょ?!


肌にも環境にも優しい洗剤ってことだ!


それは、ちょっと違うかも…


非イオン界面活性剤は、陰イオン界面活性剤と一緒に入っていると、陰イオン界面活性剤の特性に引っ張られてしまうんだよ。


陰イオン界面活性剤は、洗浄力が高い界面活性剤。


だから、この洗剤は、肌に優しいっていうよりは、洗浄力の高い洗剤だと思う。


そっか。なるほどね。
その他の成分


あと、安定化剤・アルカリ剤・分散剤・水軟化剤・蛍光増白剤・酵素が入ってる。


蛍光増白剤が入っているね。


だから洗えば洗うほど、白い衣類は白くなっていくと思うな。


じゃ、白いTシャツとか、タオルを洗おうかな?


いいじゃん!
液性


液性は弱アルカリ性だね。


弱アルカリ性の注意点は、ウールやシルクのような動物性の繊維は洗えないってこと。


なんで?!


アルカリで溶けてしまうんだよ。縮んじゃう。


それは嫌だね。洗わないように気をつけなきゃ!


ウールやシルクは中性洗剤で洗うといいよ。
使った感想


同じ部屋干し用洗剤のアタック抗菌EX部屋干し用と比べて、洗剤の香り残りは、こっちの方がまし。


洗剤の香り、嫌なの?


個人的にはあんまり得意じゃない。できれば残したくない。


洗浄力はどう?!


しっかりとキレイになるよ。


生乾き臭もなし。


いいじゃん!


買ってみようかな?!


部屋干し用洗剤で、売り上げが5年連続1位らしいよ。


すごいね。


読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント