【2022年新改良】アタック・スーパーナノックス・アリエール比較

2022年はアタック・スーパーナノックス・アリエールの人気洗剤が新改良したよね。

言われてみればそうだよね。

何が変わったのか比較してみたくない⁉

いいかも!それって、今の洗剤のニーズもわかるし面白いよ。

コレを読んでくださっている方の洗剤選びのヒントになれば嬉しいよね!
アタックゼロ

2022年5月に改良新発売したのがアタックゼロ!

そして2023年5月にまたまた改良新発売したよ👇
特長

ここからは2022年改良のアタックゼロについてだよ。

アタックゼロといえばバイオクラッシュ洗浄だよね。

そうだね。

ニオイ菌の隠れ家をバイオフィルムっていうんだけど、洗濯物の繊維に存在するバイオフィルムは漂白剤や除菌洗剤を使っても取り除くことはできなかったんだよね。

それがアタックゼロで洗えば取り除けると?

残念ながらそれは無理。

アタックゼロを直接塗布することでしか、バイオフィルムは取り除けないんだよ。

直接塗布‼

普通に洗濯するだけじゃ意味ないの⁉

普通に洗濯するだけでも、バイオフィルムの形成を抑制はできるけどね。
液性・成分


液性は中性だね。

成分のところが見にくいから書き出してみるね。
- 界面活性剤43%
- 高級アルコール系(非イオン) 非イオン界面活性剤
- ヒドロキシアルカンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- 高級アルコール系(陰イオン) 陰イオン界面活性剤
- 脂肪酸系(陰イオン) 陰イオン(アニオン)界面活性剤
- 安定化剤・分散剤・酵素

意外と界面活性剤含有率が高いね。

そうかもね。アタックゼロって自社で開発した界面活性剤を使っていて、それが環境に優しくて…っていうイメージだからね。

洗浄力よりも環境や肌に優しい界面活性剤ばかりで作られているのかなって思うけど、キチンと洗浄力が高い界面活性剤が使われているよね。

思ったんだけど1番含有量が多い界面活性剤が非イオン界面活性剤で2番目に陰イオン界面活性剤っていう洗濯洗剤って多いよね。

そうかも。
スーパーナノックス

2022年9月14日に改良新発売したよ。
特長

スーパーナノックスと言えば7割が洗濯成分でできているという高濃度洗剤だよね。

洗浄力が高いイメージがあるよね。

今までの高い洗浄力はそのままに、改良したナノックスは「消臭」「防臭」「抗菌」機能を追加。

今まで以上に最強洗浄の洗剤へ生まれ変わったよ。
液性・成分

液性は中性だね。


成分を書き出してみるね。
- 界面活性剤57%
- ポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル 非イオン界面活性剤
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- アルキルエーテル硫酸エステル塩 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤・pH調整剤・再汚染防止剤・酵素

さすが7割が洗濯成分!界面活性剤含有率が57%!

高いよね。

液体洗剤の中だと一番高いんじゃない⁉

そうかも。
アリエールジェル部屋干しプラス

こちらは2022年7月改良新発売!

2023年5月下旬にまたまた改良新発売したよ👇
特長

ここからは2022年7月改良のアリエールジェル部屋干しプラスについて。

アリエールジェル部屋干しプラスといえば、部屋干し用洗剤の売り上げで5年連続第1位なんだよ。

それはすごいね!

部屋干し用洗剤って沢山出てるからね。

人気あるしね。やっぱり部屋干し派の人って多いから。

アリエールジェル部屋干しプラスの特長でもある「煮沸レベルの消臭力」だもんね。
液性・成分


液性は弱アルカリ性だね。

液体のアリエールシリーズは除菌プラス以外、弱アルカリ性だったと思う。

成分を書き出してみたよ!
- 界面活性剤26%
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
- 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 陰イオン界面活性剤
- 純せっけん分(脂肪酸塩) 陰イオン界面活性剤
- 安定化剤・アルカリ剤・分散剤・水軟化剤・蛍光増白剤・酵素

界面活性剤含有率が低いね!

今回の洗剤の中では一番低いよ。

アリエールと言えば、洗浄力が高いイメージだから意外だね。

それはあるかも。

だけど、今回唯一の弱アルカリ性洗剤だよ。

弱アルカリ性洗剤はウールやシルク等は洗えないから気を付けてね。

それにこの洗剤は蛍光増白剤も入っているから、色物は洗わない方が無難だよね。

白っぽくなっちゃうからね。
比較

今回使ったアタックゼロ・スーパーナノックス・アリエールジェル部屋干しプラスを比較してみよう!

あくまで個人的な感想だけど、洗剤選びのヒントになれば嬉しいな。
使った感想

使ってみて、どうだった⁉

アタックゼロはね、改良前は洗濯後に洗濯槽が臭くなったんだけど改良後は臭わなかったよ。

そうなんだ⁉

それにバイオクラッシュ洗浄がいいよね。

かなり汗臭の強い衣類も直接塗布で全く臭わなくなったからね。

スーパーナノックスは⁉

スーパーナノックスは、今回の洗剤の中で1番洗剤臭が抑えられていて良かったよ。

スーパーナノックスって、洗剤の香りが臭いイメージなんだけど…

改良前は口コミでも、そういう意見が多かったよね。

あくまで個人的な意見だから参考程度に聞いてもらった方がいいと思うけど、改良後は洗剤臭が抑えられているんじゃないかなって思う。

洗いあがりはフワッと香るけど、乾いた後は微香って言ってもいいくらいだよ。あまり香らない。

オレも同意見。アタックゼロやアリエールジェル部屋干しプラスと比べたら微香だと思う。

アリエールジェル部屋干しプラスはどんな感じだった⁉

さすが5年連続部屋干し洗剤第1位だけあって消臭力が高い、と思う。

ちなみにアタックゼロやスーパーナノックスは濃縮洗剤だけど、アリエールジェル部屋干しプラスは普通の液体洗剤。

他の液体洗剤と比べると、消臭力はかなり高いと思うよ。
おすすめランキング

勝手にランキングつけちゃいます!
洗浄力ランキング
第1位 スーパーナノックス👑
第2位 アタックゼロ 第3位 アリエールジェル部屋干しプラス

スーパーナノックス!

やっぱり7割が洗濯成分は強いよ。蛍光増白剤なしでも、あんなに白くなるんだってびっくりしたもん!
使いやすさランキング
第1位 アリエールジェル部屋干しプラス👑
第2位 スーパーナノックス 第3位 アタックゼロ

今回は、お値段的に使いやすいっていうところで決めました。

やっぱり濃縮洗剤はお値段がね、高いよね。
洗浄成分ランキング
第1位 アタックゼロ👑
第2位 アリエールジェル部屋干しプラス 第3位 スーパーナノックス

どこまでも、わたしの個人的な意見ですからね~

アリエールジェル部屋干しプラスとスーパーナノックスは、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩っていう、環境にあまり良くない界面活性剤を使っているからね。

アリエールジェル部屋干しプラスの方がスーパーナノックスより界面活性剤含有率が低いから2位。

消去法ってことだね。

そうだね。どの洗剤も洗浄力が高い界面活性剤を使っているから、肌が弱い人はすすぎをしっかりするとか気をつけて使ってね!

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。
コメント