【除菌洗剤の違いは⁉】アリエール除菌プラスの特長・成分を調べた

この洗濯洗剤はアリエール除菌プラスです。洗濯用洗剤

【除菌洗剤の違いは⁉】アリエール除菌プラスの特長・成分を調べた

ちびた
ちびた

アリエール除菌プラスって他のアリエールシリーズと何が違うの?

おやじ
おやじ

気になるよね。

そら
そら

調べてみよう!

スポンサーリンク

どんな洗濯洗剤?

アリエール除菌プラスは酸性洗剤

パッケージを見て、まず気になるのが「まぜるな危険」の文字‼これって、塩素系漂白剤によくあるよね。

アリエール除菌プラスは酸性の洗濯洗剤。

塩素系のものと混ぜるなってことだね。

P&Gの商品って弱アルカリ性の洗剤が多いんだよ。

そうなんだ!なんで?

皮脂汚れなどの酸性汚れに強いから。

洗浄力が高い洗剤は、弱アルカリ性の洗剤が多いってことだね。

じゃあ、なんで、わざわざ酸性の洗剤を作ったんだろう?

アリエール除菌プラスは除菌洗剤

抗菌洗剤って、よく聞くけど…

そら
そら

抗菌と除菌、何が違うんだろう?!

  • 滅菌 菌やウイルス等の微生物の数を限りなくゼロに近づけること。
    • 用途「手術用具」「注射器」「滅菌ガーゼ」などの医療現場で使用するもの。
  • 殺菌 菌を殺すこと。
    • 用途「消毒液」や「薬用せっけん」等の医薬品や医薬部外品のみ。
  • 除菌 菌やウイルスの数を減らすこと。
    • 用途 除菌ハンドワイプ等
  • 抗菌 菌の増殖を抑えること。
    • 用途 ハンカチ・靴下等の衣類、パソコン用品、おもちゃ、カバン、スリッパ等

殺菌も除菌に含まれるんだけど「殺菌」という言い方は医薬品や医薬部外品以外に使っちゃだめなんだよ!「除菌」は日用品に使われる言い方だそうです。

今までの液体洗剤では、「抗菌」はあったんだけど「除菌」はなかったんだよ。

スポンサーリンク

洗浄成分

界面活性剤の含有率

液性は酸性だってわかったけど、洗浄成分が気になるね!

洗濯洗剤アリエール除菌プラスのパッケージの裏
そら
そら

界面活性剤含有率は32%だね。

32%は、アリエールプロクリーン以外のアリエールシリーズで、一番高い含有率です。

界面活性剤の種類

含有量が多い順に書き出してみるね!

  1. ポリオキシエチレンアルキルエーテル 非イオン界面活性剤
  2. 直鎖アルキルベンゼンスルホン塩 陰イオン界面活性剤

アリエールシリーズは、この界面活性剤の組み合わせが多いと思う。

粉末洗剤にも多いね。

洗濯洗剤で、よく使われる界面活性剤の組み合わせってこと?

うん。陰イオン界面活性剤って、洗浄力が水の硬度に影響を受けやすいんだけど、直鎖アルキルベンゼンスルホン塩は比較的影響を受けにくいらしいよ。

だから、液状化に適した非イオン界面活性剤ポリオキシエチレンアルキルエーテルと一緒に使うことが多いみたい。

ちなみに陰イオン界面活性剤は洗浄力が高いけど肌刺激の強い界面活性剤だね。

非イオン界面活性剤は環境や肌に優しいけど、陰イオン界面活性剤と一緒に使われている場合は陰イオン界面活性剤の影響を受けやすいよ。

だから非イオン界面活性剤が入っているからといって肌に優しい洗剤ではないよね。

スポンサーリンク

使ってみた感想

そら
そら

汚れ落ちは普通かな。だけど、室内干しでもニオイがしない。

おやじ
おやじ

汚れ落ちに強いのがアリエールだと思ってたけど…

そうだよね。汚れ落ち重視の人は他のアリエールを選んだ方がいいと思うよ。

スポンサーリンク

口コミの評価

おやじ
おやじ

他の人の評価はどうかな?

そら
そら

いろんな口コミサイトを調べたよ。

良い意見

  • 柔軟剤の香りがしっかり残ります。ビーズタイプの香りづけはもういらないかも!
  • この洗剤で洗った衣類は消臭効果が高く感じる。
  • 生乾き臭をまったく感じなくなった。
  • 汚れ落ちも良く、除菌もできる。おすすめ!

続いて良くない意見。

ちびた
ちびた

どちらの意見も聞かなきゃね。

良くない意見

  • 洗剤のニオイはアルコール臭が強いが洗濯後は消えていた。
  • 洗剤のニオイが臭い。

意見について

いろんな口コミサイトを見たけど、良い意見ばっかり。

良くない意見は、洗剤のニオイくらい。これも、かなり少数派だったよ。

そうなんだ!高評価なんだね。

だけど、確かに部屋干し臭とか、洗濯槽のニオイとかしなかったんだよね。

使い続けるほど洗濯槽のニオイがなくなって良いみたいだよ。

すごい良いじゃん!

読んでくださった方の買い物の参考になれば嬉しいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました